〓初心者〓 エレキギター入門講座 ~コード、基礎練習法からギター、アンプの種類など~
ギター初心者向けの基礎講座、練習法、弾けるようになるコツを伝授します!ギターコードから毎日の基礎練習法、tab譜の読み方など基礎知識が満載です!※その他にもギターの種類と特徴、アンプの選び方、おすすめ教則本など、実際に音を聞きながら紹介しています。
最新記事
スポンサー
Deluxe Reverb
2010/04/20
Tue. 15:46
Deluxe Reverb

・Fenderの看板アンプ
アンプの大きさから出力どこをとってもバランスがよく、なおかつブルース、ジャズ、はたまたロックまでこなしてしまう万能なモデル。数々のミュージシャンに愛され、多くのレコーディングからライブまで活躍している
こちらの動画はビブラートが聞けます↓
'65 Deluxe Reverb,

チャンネルごとに完全に独立しているコントロールパネルはとってもシンプルです。
NORMALがvolume、treble、bass以上。
VIBRATOがvolume、treble、bass、reverb、speed、intensityとなっています。
ミドルがありませんがしっかりと中音域もカバーしてくれるので、bass,trebleで調整していけば音作りにも困ることはないと思います。
しっかりとした歪みを作りたいならvolumeをフルテンにします。その中でクリーン、クランチをギターのボリュームで作っていくのがよいでしょう。音圧のある粒立ちの良いシャリシャリしたカッティング、だけど耳に痛くなく丁度良い高域のコンプレッション感はホントたまらんです(笑
ビブラートもうまく調節できればこのアンプ独特な雰囲気を出すことができます。
リバーブですがかなり効きがよいです。あまりかけすぎるとアタック感が出ず、ふんわりした音になりますが、2〜3あたりが丁度よい感じに効くポイントじゃないでしょうか。
とりあえず1基欲しくなってしまうくらい使いやすく、コストパフォーマンスに優れたアンプですね。
「クラブ・ギグ用アンプ」として最適FENDER / '65 Deluxe Reverb

にほんブログ村

クリックお願いします!!

・Fenderの看板アンプ
アンプの大きさから出力どこをとってもバランスがよく、なおかつブルース、ジャズ、はたまたロックまでこなしてしまう万能なモデル。数々のミュージシャンに愛され、多くのレコーディングからライブまで活躍している
こちらの動画はビブラートが聞けます↓
'65 Deluxe Reverb,

チャンネルごとに完全に独立しているコントロールパネルはとってもシンプルです。
NORMALがvolume、treble、bass以上。
VIBRATOがvolume、treble、bass、reverb、speed、intensityとなっています。
ミドルがありませんがしっかりと中音域もカバーしてくれるので、bass,trebleで調整していけば音作りにも困ることはないと思います。
しっかりとした歪みを作りたいならvolumeをフルテンにします。その中でクリーン、クランチをギターのボリュームで作っていくのがよいでしょう。音圧のある粒立ちの良いシャリシャリしたカッティング、だけど耳に痛くなく丁度良い高域のコンプレッション感はホントたまらんです(笑
ビブラートもうまく調節できればこのアンプ独特な雰囲気を出すことができます。
リバーブですがかなり効きがよいです。あまりかけすぎるとアタック感が出ず、ふんわりした音になりますが、2〜3あたりが丁度よい感じに効くポイントじゃないでしょうか。
とりあえず1基欲しくなってしまうくらい使いやすく、コストパフォーマンスに優れたアンプですね。
「クラブ・ギグ用アンプ」として最適FENDER / '65 Deluxe Reverb

にほんブログ村

クリックお願いします!!
スポンサーサイト
[edit]
« Super Sonic 112 Combo | Fender amps »
この記事に対するコメント
トラックバック
| h o m e |